2011年05月22日
ネイティブ・アメリカンの教え
まあ、確かにネイティブ(先住者)と言うのが正しいです。
そんなお言葉抜粋
・批判ばかり受けて育った子は非難ばかりします
→子育ては大事なんだぜ(`・ω・´)
・そこにたどりつこうとあせってはいけない。
「そこ」など、どこにもないのだから。
本当にあるのは「ここ」だけ。
今という時にとどまれ。
体験をいつくしめ。
一瞬一瞬の不思議に集中せよ。
→今を大事に生きろってことですね、わかります(`・ω・´)
ネイティブ・アメリカンの教え
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51625637.html
comment:(0) category:他人に理解されないお薦め品
2011年05月12日
オークションに使える写真撮影技術
(って、そんなに撮影してないけど)
しかし、いわゆる業界用語で言う「ブツ撮り」は、以外と普段やらない事なので、
ノウハウが無かったりします。
こういうときこそインターネットの出番です。
撮影用のミニスタジオをどうするか、ホリゾント(←ググれ)はどうするのか、
ライティング、写り込みの処理等々、一発で解決。
宣伝じゃないです。念のため。
自分用の備忘メモ。
オークションを楽しもう、写真撮影術ほか
http://delightauctions.blog95.fc2.com/
2011年04月28日
ハロワで時給10000円の仕事見つけた。
就業時間
交替制
1)08:00~17:00
休憩時間
0分
時間外
なし
賃金
賃金形態
時給
時給10,000円
a 基本給(月額平均)又は時間額
400,000円~400,000円
b 定額的に支払われる手当
a + b
400,000円~400,000円
休日
他
週休二日
その他
作業現場シフトによる
年間休日数
125日
育児休業取得実績
なし
就業場所
福島県双葉郡双葉町
勘の良い人は気づいたかもしれませんが、
そう、ここです。
大きな地図で見る
でも正直、お金に困ってるんですよね。(´・ω・`)
comment:(0) category:「痛○○」シリーズ
2011年04月26日
Akinatorのリンクがおかしい?→確認完了
「Akinatorのリンクをクリックしても表示されない」というお話がありました。
で、確認してみたのですが、特に問題なく表示されました。
おそらく、サーバーがダウンしていたか何かなのでしょう。
あとは、このサイトでAdobe Flashを使用していたりする場合、
Flash Playerのバージョン違いで動作しない可能性はあります。
(AkinatorがFlashを使用しているかどうかは判りませんでした。)
ちなみに、リンクはこちら
comment:(2) category:Windows/Mac以外のコンピュータ等
2011年04月03日
メモ)無料オンラインストレージ比較
どうしてもインターネットでビジネスで使用する大容量ファイルをやりとりする場面が出てくる訳です。
そこで、こういうサイトが重要になる訳です。
http://www.kooss.com/storage/
comment:(0) category:Windows/Mac以外のコンピュータ等
2011年03月09日
メモ)USBマウスをPS/2コネクタで使う
こういうものを使えば、PS/2接続可能です。
ただし、自分で作らないといけませんが…
http://www010.upp.so-net.ne.jp/pc-kosaku/USB-PS2/USB-PS2.htm
2011年03月04日
メモ)イカ娘コラボ商品でミニストップ侵略でゲソ
3/15発売らしいよ。
http://www.ministop.co.jp/ministopfan/campaign/ikamusume/
comment:(0) category:アニメ・コミックス関連
2011年03月03日
メモ)レアなフォント
2011年02月23日
Akinatorで遊んでみた。
Akinatorというサイトがあるのです。
まあ、あれです。コンピュータプログラム+DBが、人間が想像している人や物を言い当てる
ゲームみたいなのですが。
http://jp.akinator.com/#
やってみた。
1:男性?→わからない
2:しっぽがある?→はい
3:闘う?→いいえ
4:2本足で立つ?→たぶん違う
5:白い?→はい
6:日本のアニメに登場する?→はい
7:名前が2文字?→いいえ
8:蛇に関係ある?→いいえ
9:最近テレビに出てる?→はい
10:全体的に白い色?→はい(SBの犬のお父さんか?)
11:日本のテレビドラマに出演してた?→いいえ(わさおか?)
12:執拗に契約を迫ってくる?→はい
Akinatorの答え→キュゥべえ (魔法少女まどか☆マギカ)
当たってるけど、Akinator、最後の質問が容赦ないな!
みんなもやってみるといいよ。そして契約して魔法少女になってヨ (◕‿‿◕)
http://jp.akinator.com/#
comment:(0) category:アニメ・コミックス関連
2011年02月19日
各端末ごとの電子書籍フォーマット対応状況
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yama88/fmt_5.html
シャープ ガラパゴスのやる気の無さが目立ちます。
確か、Androidのはずなのに。
comment:(0) category:Windows/Mac以外のコンピュータ等
2011年02月06日
MacOS X 10.6が妙に安い件
なぜかアマゾンで激安です。
なんでこんなに安いんだろう・・・
comment:(1) category:Macintosh
2011年02月02日
東のエデン TV版11話+映画版2本 全話放送
見てない人は是非見るべし。
ただ、残念なのはWOWOWで放送、ていうとこ。
参考:
http://www.wowow.co.jp/pg/release/001300/
2011年02月02日
Wordpressを導入後にやっておくとよい事
まともにブログ更新できなくて、非常に残念。
自分用のメモです。
http://seofromusa.com/wordpress-customizazion/wordpress-starter-guide/
comment:(0) category:WordPress(CMS)
2011年01月31日
くそwww無駄にかっこいい
ろくな事書けませんよ。
(´・ω・`)
でも、この作者すごい。
LED照明とキッチンにあるものでここまでの映像を作ってしまうとは。
comment:(0) category:他人に理解されないお薦め品
2011年01月30日
ITエンジニアなら理解できる画像
・顧客が説明した要件
「他社に無い高性能なブランコを頼むよ」「能力三倍でガガっとこんな感じで」「システムよくわかんないんだよね」
・プロジェクトリーダーの理解
「承知いたしました」「しかし3段なんて無理だと私だからこそ気付ける。1枚板こそ肝要」「ブランコって枝からぶら下げて…こんな感じだっけ」
「初めての分野で細かい仕様判らんからなあ」「精査はアナリストに任せよう。ブランコこがせたいのであとはヨロシク!」
・アナリストのデザイン
「分析の結果、これでは漕げません。リーダーの目的仕様を満たすため邪魔な幹を除いて…」「ありゃ倒れるか?支柱を…」
「なんとしてでも今のままブランコが動けるように!」「ふぅ、作業要件定義の数も増えたしプロジェクトっぽくなってきたかな」
・プログラマのコード
「なになに?ええと設計書によると… ブランコ板とロープが接続され、ロープが二本で木に接続、か…」「うん、仕様通りだ。エラーも検出されない」
・営業の表現、約束
「当社は業界のリーディングカンパニーとして最高のソリューションをもってお客様にご満足頂ける超一流のクオリティのITガバナンスに根ざしたコアコンピタンスを
支える戦略的でスケーラブルなビジネスプロセスを進化させる真の統合をサポート…」
・プロジェクトの書類
「えっ、後回しって1枚もまだ書いてないの?」
・実装された運用
「ええと…リリースに間に合ったのはとりあえずこれだけです」
・顧客への請求金額
「新聞で叩かれたあとやたら額下がったね?」「去年と同じ運用なのに」「え?ここ別料金?」
・得られたサポート
「ここから先は追加インシデントが必要です」
・顧客が本当に必要だったもの
「ぶら下がって遊びたいなら…」「パンダ様もこれで十分満足されてますよ」
参考:
「実装石」
http://alfalfalfa.com/archives/09722.html
ホントのネタもとは忘れました。
comment:(0) category:Windows/Mac以外のコンピュータ等
2011年01月29日
ジョブスの大学でのスピーチ
いいからみとけ。
スティーブ・ジョブズ ス大卒業式でのスピーチ
comment:(0) category:Macintosh
2011年01月29日
(GIZMODO)「ジョブス半生記」
いままでにもジョブスのやってきたことに対してのまとめ資料は存在していましたが、
この資料のいいのは、いい面も悪い面も書いているところです。
(GIZMODO)ジョブス半生記
http://www.gizmodo.jp/2011/01/jobslife1.html
http://www.gizmodo.jp/2011/01/jobslife2.html
http://www.gizmodo.jp/2011/01/jobslife3.html
http://www.gizmodo.jp/2011/01/jobslife4.html
http://www.gizmodo.jp/2011/01/jobslife5.html
http://www.gizmodo.jp/2011/01/jobslife6.html
http://www.gizmodo.jp/2011/01/jobslife7.html
comment:(0) category:Windows/Mac以外のコンピュータ等
2011年01月23日
1985年のコミケ(C28)
コミケはCXXという略称を使いますが、これは、第XX回目のコミケという意味。
ちなみに、自分が初めて行ったコミケは、C32(1988年)です。
comment:(0) category:アニメ・コミックス関連
2011年01月23日
メモ)起業メモ
コピペですいません。
~~~~~~~~~~~~
ホリエモンがすすめる起業してほぼ確実に成功する方法
私は起業するに当たって、自分の好きな商売ではなく確実に上手くいく商売から始めたほうがいいと言っている。具体的には、
1:利益率の高い商売(=原価率が低い)
2:在庫を持たない商売(=在庫リスクが低い)
3:定期的に一定額の収入が入ってくる商売
4:資本ゼロあるいは小資本で始められる商売
をやればほぼ確実にうまくいくと指南してきた。
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10500476221.html
~~~~~~~~~~~~~
3:は、モロにホスティングみたいなのじゃなイカ。
ネタもと↓
http://alfalfalfa.com/archives/1180964.html
2011年01月13日
【CMS】SkyBlueCanvas
Webサイトの作成・管理ツールの事です。
企業サイトの9割方は、CMS使ってます。間違いなく。
CMSを使うメリットは、
・1からHTMLコーディングする必要がない。
・記事やレイアウトの作成、修正、削除が簡単。
・テンプレだけでもそこそこ使える。
・ブログ記事投稿ツールを使い、ワープロ感覚で記事追加可能。
逆にデメリットは、
・CMSをインストールしないといけない(とはいえ、最初の1回だけ。それくらいは我慢。)
・サーバ側で、PHPとMySQL(DB)(ほとんどのCMSはこの両方を必要とする)が必須。
で、このCMS「SkyBlueCanvas」は、他のCMSと違い、MySQL(DB)を必要としないとの事。
とはいえ、PHPが使えるサーバは、たいがい、DBも使えるけどねぇ。
http://www.skybluecanvas.com/skybluecanvas-home-page
comment:(0) category:Windows/Mac以外のコンピュータ等
2011年01月11日
昨日、偶然見つけた現象。
2:RDで、CPRM対応DVD-Rメディアに、上記非デジタル録画分を書き込む。
3:CPRM非対応のDVDドライブで、上記書き込みしたメディア見ようとする。
4:見られません。
※個人的な考察
・RDは、CPRMメディアに書き込む場合に、書き込み内容がコピワンだろうが、従来のコピフリだろうが、
お構いなしに、CPRM-IDを、記録ストリームに付加する仕様。
・コピワンが、コピーしたメディア上で見られないのは上記が原因。
つまり、メディアのCPRM-IDと、データストリームに付加されたIDが一致しなければ、再生させない。
・CPRM非対応DVDドライブでは、メディアのIDが読めないため、ストリームは暗号化ストリームとしてしか
認識できない=再生不可。
・逆に、CPRM対応ドライブならば、再生可能だけど、それの複製はとれない。コピワンじゃないのに。
【結論】
RDで、非デジタル放送をDVDに記録する場合は、
CPRM非対応メディア
(for DATAか、for VIDEOだけどCPRM非対応(デジタル対応って書いてないやつ))
を買っておけ。
comment:(0) category:Windows/Mac以外のコンピュータ等
2011年01月10日
世間は「萌えバブル」らしい。
岩手で「ぼたんしゃくやく祭り」ってのがあるらしいです。
その2009年版ポスター。
で、2010年版ポスター。
日本始まった。
comment:(0) category:アニメ・コミックス関連
2011年01月05日
faviconを簡単に作成
http://www.favikon.com/
画像のトリミングもできます。
その後、タグ <head> と </head> の間に
<link rel="shortcut icon" href="favicon.ico" />
を入れればいいはず。(favicon.icoのパスは相対指定で指定する)
※上記の不等号は半角に直してください。